![2019年10月1日[火] New Open 内覧会 9月27日[金]/28日[土]/29日[日] 10:00-17:00 お気軽にご来院ください](images/mainvisual_open.png)
SCROLL
SCROLL
鶴見駅西口のフーガ2さんお隣の新築医療ビル4階です。お帰りがけや、お買い物ついでにもお立ち寄りしやすい立地です。
お仕事が忙しい方でも通いやすい診療時間です。ご家族皆さまで日曜日に矯正のご相談に見える方も多くいらっしゃいます。
院長はじめ子供好きの優しいスタッフと、広々としたキッズルームや、授乳スペース、おむつ交換台完備で、お子様連れ大歓迎です。
休診日に院長は大学病院勤務しております。近隣の大学病院や医科との連携も充実しており、安心して診療をお受けいただけます。
かみ合わせの異常は特に、ご自身でわかりづらいもの。見た目はもちろん、全身の健康とも大きな関りがあることがわかってきました。当院は最新鋭の口腔内スキャナーを用いて、ご自身のかみ合わせを直接ご覧いただきます。
歯を失った場合に、それを補う手段はいくつかありますが、いずれも人工物にて行われます。当院では、ご自身の歯にて補うことを最優先にしております。
治療の時代は終わり、未病・予防の時代になりました。当院は、なるべく治療されることのないような方針で、カウンセリングから一貫して行っております。
Z(ゼータ)歯科の歴史は深く、江戸時代初期・1616年(元和2年)より医療に携わる家系で、およそ400年の長きに渡りその技術と考えは代々受け継がれてきました。その歴史を踏まえた上で、様々な状況が急速に変化し続けている現代の日本に合った歯科治療の形は何か?
そのひとつの答えとして、「最後まで責任を持つ医院」という意志を、ラテン語の最後の文字Z(ゼータ)に乗せ、この鶴見の地で誕生させました。
歯科医師としてのキャリアを積む中で、むし歯治療にせよ、矯正治療にせよ、「治しておしまい」の結果として非常に残念な状態になってしまった患者さんを嫌というほど目にしてきました。また、その状態を回復させていく中で、たくさんの患者さんと温かい関係を築くことができ、ご家族・ご兄弟でご受診いただく機会もずいぶんと多くなりました。
今後も、地域の皆さまの、生涯における体とお口の健康を守るお手伝いを続けていきたい、それが当院の願いです。
Z歯科 院長
日本矯正歯科学会会員、日本口蓋裂学会会員、顎変形症学会会員 …他
Kids
Ladies
Mens
Senior